HOME
PROFILE
PRIVACY POLICY
MAIL
ic48-4
kenny
2019年9月22日
労務コンサルタント/社会保険労務士
kenny
kennyと申します。このブログでは労務管理の実務に関する情報を発信します。 専門用語をできるだけ使わず、読みやすくて分かりやすいブログになるように頑張ります! お気軽にご連絡ください☆
\ Follow me /
人気記事ランキング
Warning
: A non-numeric value encountered in
/home/kensuke0313/workruleblog.com/public_html/wp-content/themes/jin/functions.php
on line
1056
1
有休取得時の賃金(給料)はいくら?3つの計算方法を正社員・パート(アルバイト)別に解説
213219
view
2
【新型コロナウイルス】雇用調整助成金(休業手当)の要件・助成金額・申請方法などを解説
179038
view
3
【労働者派遣法】2020年改正(同一労働同一賃金)のポイントをわかりやすく解説
108557
view
4
1時間単位の有給休暇(時間単位年休)とは?上限日数、繰越、労使協定など労働基準法を解説
84312
view
5
積立有給休暇(積立保存・ストック休暇)制度とは?制度の内容と就業規則の規程(定)例を解説
72223
view
6
36協定特別条項「限度時間を超えて労働させる場合における手続」の記入例・具体例
64407
view
7
1日8時間と1週間40時間が重複するときの割増賃金(残業代)の優先順位
63535
view
8
有給休暇の先取り(前借り)は適法?違法?
55307
view
9
【働き方改革】「有給休暇の管理簿」の作成が義務化!一番簡単でシンプルな個人別管理方法を解説!(雛型あり)
50266
view
10
【2021法改正】看護休暇・介護休暇の1時間単位の取得(育児介護休業法)をわかりやすく解説
48879
view
最近の投稿
男性の育児休業の取得促進に関する法改正(出生直後の休業・分割取得など)の動きについて
【2021法改正】36協定など労使協定への押印廃止・押印不要について解説
【男性の育児休業】「パパ休暇」「パパ・ママ育休プラス」とは?制度や要件について育児介護休業法を解説
1年単位の変形労働時間制とは?対象期間・特定期間・限度時間について解説
【同一労働同一賃金】日本郵便事件(東京)の地裁・高裁・最高裁判決の概要をまとめて解説
カテゴリー
その他の法律
8
人事制度
7
働き方改革
17
労働基準法
36
労働安全衛生
2
労務トラブル
7
同一労働同一賃金
10
社会保険
5
HOME
添付ファイル
ic48-4